ページが見つかりませんでした – 認定NPO法人「森林の風」|三重県の企業の森管理・林業 https://www.morinokaze.info 森林を守るNPO林業・三重県の鈴鹿山脈を中心に活動・寄付や賛助会員の支援を受け付け・企業の森の管理委託・豊かな森林を未来に継なぐ活動 Mon, 25 Mar 2024 12:15:23 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.1.5 春を告げるミツマタin菰野富士 https://www.morinokaze.info/harumiumatakomonofuji/ https://www.morinokaze.info/harumiumatakomonofuji/#respond Mon, 25 Mar 2024 12:15:21 +0000 https://www.morinokaze.info/?p=5810 こんにちは森林の風事務局です。早いもので何かと気ぜわしくしていたら3月も終盤になり、
「菜種梅雨」も始まってしましました。さて、3月の花と言えば当団体(個人的?)が積極的に
植樹しているミツマタです。

コメダの森には赤いミツマタも植樹してあります

最近のブログやYouTubeで菰野富士のミツマタを取り上げてくれているサイトが本当に増えました。
感謝・感謝です。なにを隠そう菰野富士にミツマタを植えているのは当団体「森林の風」です。

初めは数年前にJAバンクの植樹祭で何気に植樹した苗木の一つだったのですが、育ちが良く
ミツマタの特性から鹿被害にも逢うことなくすくすくと育つ丈夫さに惹かれてしまいました。
3月になると晴れた日に多く人がミツマタを見に菰野富士に訪れていただけるようになり、
非常に感慨深いです。さらにたくさんの方が菰野富士に来訪していただけるように散策路の整備や
ミツマタ以外の魅力的な苗木の植樹にも積極的に取り組んでいこうと思います。

マンサクの花
コブシの花
サンシュユの花

ところで数年前より「コメダの森」においてもミツマタの植樹を行っています。これは毎年、開催されるコメダ珈琲の新入社員研修の一環で記念に1人づつミツマタの苗木を植えて貰っています。
今年も4月になるとコメダ珈琲の新入社員研修が始まりミツマタを植樹します。

まだ、2~3年前に始めたばかりなので大きくはありませんが、いずれ新入社員のように大きく育ち
「コメダの森」の名所の一つになると思います。ちなみに植栽地は東海自然歩道沿いの人工林の中で
砂防ダムが対面にあり風光明媚な場所です。東海自然歩道を散策される方は是非お立ち寄りください。

ラッパ水仙
]]>
https://www.morinokaze.info/harumiumatakomonofuji/feed/ 0
「花粉発生源スギ人工林減少推進計画」by 政府 https://www.morinokaze.info/sugikafun/ https://www.morinokaze.info/sugikafun/#respond Mon, 04 Mar 2024 07:58:42 +0000 https://www.morinokaze.info/?p=5770 こんにちは森林の風事務局です。3月に入りいよいよ花粉症の辛い時期になりましたね。
スギ花粉症については国民の4割が患ているという社会的に大きな問題となっています。
政府も花粉症対策に本腰を入れだし「発生源対策」、「飛散対策」、「発症、曝露対策」を3本柱とする「花粉対策初期集中対応パッケージ」なるものを実施することになったようです。

その中でも「発生源対策」は花粉発生原となるスギ人工林を2割減少させることや30年後には花粉発生容量を半減にする。また、「スギ人工林重点区域」を設定して伐採、植替えを重点的に進めることを盛り込んでいます。ここでの植替えとは広葉樹の導入や花粉の少ないスギ苗木を植林するとともに無花粉苗木の生産拡大を推し進めるということです。

「花粉発生源スギ人工林減少推進計画」についての林業現場の声としては「場当たり的な政策」だとか
「その対策費用で治療薬を開発した方が効率的だ」とかの声が多いです。しかし、花粉症に悩まされている人にしてみたら効果の程度はどうであれ少しでもいい方向にむかえば良いですよね。

触るだけで花粉が飛び出す

仮にスギを無くしてしまったら土砂災害のリスクも発生するし昨今、話題のCO2吸収量も減少します。 安直にスギを伐採すれば良いという考えは1940年から始まった拡大造林の政策と少し似通っているような気がします。もちろん無作為ではなく「伐って、使って、植えて、育てる」という森林資源の循環を利用して健全な森林を目指すことになっていますが・・・

スギ花粉症を患う人の割合は2019年で約39%に上り、この20年で倍以上に増えたそうです。一刻も早く対策の成果がほしいところですね。しかし、植林直後の背の低い苗木には日が当たるようにするための下草刈りという作業を5年近く続ける必要がありまた、林業従事者の人手不足も重なり植替えには数十年単位の年月がかかりそうです。

河津サクラ 1月下旬になると花が咲き始める。開花時期が早く、また見頃が長く続くのも特徴

スギは20年を超えると花粉を飛散させるようになり50年生以上に成長するとCO2の吸収量も減少すると言われています。拡大造林時に植林されたスギのほとんどはは50年以上経過しています。そういう意味でかも知れませんが政府はスギ人工林の年間伐採面積を5万ha/年から7万ha/年に増すそうです。
三重県の「スギ人工林伐採重点区域」は四日市、桑名、亀山、鈴鹿、いなべ、伊賀、名張、松阪、
菰野、朝日、東員、各市町で47742haとなっています。これらを10年間で伐採するとすれば、年間約4700haを伐採することになります。しかし、上記の市町のスギ人工林は私有林が多く所有者の許可がなければ伐採することはできません。ちなみに当団体が管理するフィールドの市町の私有林(人工林面積)/全体人工林(森林面積)は菰野町1210ha/1600ha(5313ha) 東員町127ha/153ha(177ha)
桑名1144ha/(2973ha) 亀山市7904ha/(11971ha)となっています。

紅白梅

このようなことを考えるとなかなか前途洋々とはいかないような気がしますね。今から50年程前はアスファルトの道路も少なく、田畑も多くあったので仮に現在のように花粉が多く飛散したとしても土が吸収してくれていたのだろうけど・・いずれにしろ、もう少し我慢が必要ということですかね・・・

TSテックの森に咲くマンサクの花

「マンサク」は他の花に先駆けて開花することから、「まず咲く」がなまったのが由来とされ、満開の様子が豊かな実りを連想させることから、「豊年満作」に由来するとも言われています。

]]>
https://www.morinokaze.info/sugikafun/feed/ 0
親子で学ぶ!森づくり講座produced by 森林の風 https://www.morinokaze.info/oyakomanbu323/ https://www.morinokaze.info/oyakomanbu323/#respond Mon, 12 Feb 2024 01:49:07 +0000 https://www.morinokaze.info/?p=5755 こんにちは森林の風事務局です。さて、昨年の11月にコメダの森にて開催し好評を得た
親子で学ぶ!森づくり講座を3月23日(土)に再び開催することになりました。

今回の開催地は菰野富士の中にあるダイダンの森にて開催する予定です。
森林の風では、このようなイベントを多く企画し、体験活動を通じて、森林と人々の生活や環境
との関係についての理解を深める「森林環境教育」の取組を推進しています。

春休み企画として春ならではのイベントを企画しています。例えば立木の皮はぎとか
その他、間伐材を利用するために必要な技術も学べる講座となっております。
親子で学びながら楽しめる企画をご用意していますので、是非、ご参加下さい。

]]>
https://www.morinokaze.info/oyakomanbu323/feed/ 0
ネイチャーポジティブという言葉 https://www.morinokaze.info/necyapoji/ https://www.morinokaze.info/necyapoji/#respond Sat, 20 Jan 2024 09:42:24 +0000 https://www.morinokaze.info/?p=5720 こんにちは森林の風事務局です。また、知らないうちに環境に関わる新しい言葉が出ていました。
それは2022年末に開催された生物多様性条約(CBD)第15回締約国会議(COP15)で決まった
「ネイチャーポジティブ」という言葉です。これは簡単にいうと「自然をもう一度増やしていこう」と
いうことなのですが、何だかんだでまた実質的に世界の目標になってしまうのでしょうね。

※画はフリー素材

生物多様性条約(CBD)第15回締約国会議で決まったことなら生物多様性の保全が中心で森林とは直接的な影響はないのかというとそういうことではなく森林破壊も大きな要因なのだそうです。
森林破壊は気候変動にも多大な影響をもたらすということだそうです。

日本ではやっと「カーボンニュートラル」という言葉が知れ渡り、その取り組みが動き出した感があるのにまた新たな切り口で脱炭素への取組みを進めることになりそうですね。
「ネイチャーポジティブを推進し、2050年カーボンニュートラルを目指す」 by日清食品HD

確かに森林は炭素の吸収源でもあるため、森林破壊や土地転換により失われてしまうことで、
生物多様性保全だけではなく気候変動対策にも多大なる影響を及ぼすのでしょう。
そういう意味では森林保全の取組みは重要度がますます増していくのでしょう。

もう一つ自然関連財務開示タスクフォース(TNFD)という言葉もある。森林や農地、海洋などの自然資源の持続的な利用に際して、金融界が投資するもので国際的な金融の仕組みづくりであるそうだ。日本で ESG投資が進展したきっかけは年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が投資候補先の企業を ESGの視点からスクリーニングすることや、ESG指数に連動するファンドに投資をすることなどが盛んになってきたからと言われているのでTNFDもESG同様に当たり前の言葉になりそうですね。

ESG投資は社会に溶け込みましたね

とにかくこれからも森林保全活動の需要は増すばかりといった感じがする。私たちの活動もこの先、
無くなるということも当分ありそうにないと思う。そう考えると当団体を少しでも長く存続させることを考えなければならない。そのためには事業継続させる為の人材確保が重要な課題となってくる。

しかし人手不足が騒がれている昨今、まして3K(古いか・・)の代表みたいな活動に興味を示してくれる人材は・・・居るには居る。職業にするとなる話は別だがある程度、人生を重ねてほんの少しだけ
余裕があるという方は毎年、育成講座をしていると居るものだなと感じることができる。

当団体は今年で19回目となる「まちのきこり人育成講座」を毎年、開催している。これは長きに渡り
森林保全活動を継続させるための啓蒙活動であり、豊かな森を維持管理して次世代へと繋ぐための活動であるのだが、そこに関心はなくとも単に体を動かしたい人や自分の山林がありノウハウを欲している人など様々な理由があり毎回、受講者は集まってもらえている。できれば、その受講者の中から当団体に加入して欲しいと切に願っているのだが・・・

まだ、募集中です!! 興味のある方は是非とも参加してください。
]]>
https://www.morinokaze.info/necyapoji/feed/ 0
新年のご挨拶by 森林の風 https://www.morinokaze.info/sinnenaisatu/ https://www.morinokaze.info/sinnenaisatu/#respond Wed, 10 Jan 2024 05:49:06 +0000 https://www.morinokaze.info/?p=5679 あけましておめでとうございます。森林の風事務局です。早いもので年が明けてからもう数日が経ちました。当団体も先日、新年会を開催しました。

まなびの森にて
例年通り牡蛎鍋とシシ鍋、そして窯でピザを焼きました

さて、今年もこれまで通り森林保全活動に邁進する1年になるわけですが、森林保全活動もさまざまで
多様性に富んでいます。一般的に代表的な活動は「里山等の森林保全、整備」になるわけですが、「森林環境教育」もまた、代表的な活動目的になります。当団体は地域の環境貢献活動として、また社員の環境教育として森林活動を行っている企業のお手伝いを三重県の政策でもある「企業の森」を通して活動しています。

屋外での課外授業にこだわります。

その中でも当団体が注力しているところは、安全な技術を体型的に習得できる「森づくり安全技術・技能習得」を目的とした研修会を開催することです。これを当団体では「まちのきこり人育成講座」と呼んでいます。毎年16名ほどの参加者を集い、参加者の技量アップを目指すと同時に当団体全体のスキルアップと安全作業への意識の向上もはかります。

「第18回まちのきこり人育成講座」集合写真
2024年度まちのきこり人育成講座は募集中です!!

森林保全活動は森林を私たちの「共通財産」と考え、一人ひとりが可能な方法で参加、協力し合うことが必要だと思います。是非とも当団体の「まちのきこり人育成講座」に参加して自然の中で気持ちの良い汗を流しましょう。

活動目的にはもう一つ代表的な「森林環境教育」があります。当団体は森林が持っているさまざまな機能の価値を、単に知識として理解するだけでなく、自らが行動し体型的に収得することを重視しています。そのため、森林に足を運び、森の多面的機能を体験し、その体験を振り返り、一人ひとりが森林との関わりを理解して、そこから循環型社会の実現に向けて何ができるのかを考えていく。このように、参加者の森林保全活動への理解、意欲を引き出していく「体験型学習法」を大切にしています。

当団体は「企業の森」を通して活動しているので様々な森林フィールドを管理しています。人工林、天然林、学校林や里山など三重県北部(亀山市、菰野町、桑名市、東員町等)にわたり多様な形の「森林環境教育」を開催することが可能です。豊かな自然の中で実際に体験する学習法は森林への理解を深め、関心が高まります。何よりも参加者が楽しんでくれています。ご興味をお持ち頂いた方は是非ご相談ください。

]]>
https://www.morinokaze.info/sinnenaisatu/feed/ 0
SDGsに具体的なアクションを!親子で学ぶ、すずか森林保全教室inコメダの森 ~2~ https://www.morinokaze.info/sdgssinnrinkyouiku2/ https://www.morinokaze.info/sdgssinnrinkyouiku2/#respond Fri, 22 Dec 2023 00:34:08 +0000 https://www.morinokaze.info/?p=5642 こんにちは森林の風事務局です。先回の続きです。どのようなイベントであったかをイメージし易いように約1分間の動画にまとめてみました。

午後からは丸太切りの体験や手のこぎりを使っての立木の伐採を体験してもらいます。

大きなノコギリで二人がかりで丸太を切ります。息を合わさないとなかなか上手く切れません。

親子で体験してもらいました
大ノコギリで切った木と伐採後の木株と太さを比べてみる
立木を手ノコギリで伐採してもらいました
スウェーデントーチで湯を沸かしています

一通り体験してもらった後はコーヒタイムとバードコールの工作をしてもらいます。

バードコール作成中です
コーヒー、ココアなどで体を温めてもらいました

ご参加いただいたご家族様には好評で概ね満足していただいたようで良かったです。何よりも子供たちが楽しそうなのが良かったです。森林の風では、このようなイベントを多く企画し、体験活動を通じて、森林と人々の生活や環境との関係についての理解を深める「森林環境教育」の取組を推進しています。

森林環境教育やそれに伴うイベント等のご相談、ご依頼等は当会ホームページから受け付けております。お気軽にご相談ください。

]]>
https://www.morinokaze.info/sdgssinnrinkyouiku2/feed/ 0
SDGsに具体的なアクションを!親子で学ぶ、すずか森林保全教室inコメダの森 ~1~ https://www.morinokaze.info/sdgssuzuka/ https://www.morinokaze.info/sdgssuzuka/#respond Wed, 13 Dec 2023 23:48:31 +0000 https://www.morinokaze.info/?p=5609 こんにちは森林の風事務局です。12月上旬に予てより告知していました森林保全教室を開催いたしました。当日は、お天気にも恵まれ参加者の皆様ともどもアテンドする当会員も楽しませてもらいました。

このイベントの趣旨は、「地球温暖化ってどうして起きてるの?」「どうして森林保全をすると環境が良くなるの?」鈴鹿の里山で、森林教室と保全活動を通じて五感で学び、アウトドアや自然が好きなお子さんと、SDGsや環境保全について楽しみながら学びましょう。ということで開催したものです。

参加してくれたお子様たちはSDGsや環境保全について楽しみながら学んでくれたようです。
また、参加者から「親子で楽しめる素敵な体験をできた」というありがたい言葉もいただきました。
後ほど、動画もアップしますが、まずはどのようなカリキュラムを体験をしてもらったかを紹介いたします。

最初に希望荘の会議室で「森のお話し」を聞いてもらい、コメダの森の散策へと出発しました。

プロジェクターを使いこのようなお話しをします(一部抜粋)
コメダの森の散策へ出発します
森についてのお話しをしながらご家族ごとに案内します

コメダの森の散策の後はイベント広場で一本梯子での木登りやロープワークなどを体験しました。

木登り体験 最初は高さに怖がっていましたが・・・
高さに慣れてしまえばスイスイと登っていきます
ロープ投げは少しコツを掴むまで時間が掛かりましたがそれなりに楽しめたようです

次回へ

]]>
https://www.morinokaze.info/sdgssuzuka/feed/ 0
「3つの森の楽しみ方」inブレンディの森 https://www.morinokaze.info/3tanosimikata/ https://www.morinokaze.info/3tanosimikata/#respond Wed, 29 Nov 2023 01:04:06 +0000 https://www.morinokaze.info/?p=5582 こんにちは森林の風事務です。あっという間に11月も終わろとしています。知らないうちに
今年もあと残り1ケ月となってしまいました。数年前から始まった亀山市の「鈴鹿川源流の森林づくり協議会」主催で行われるイベントももはや恒例になってきましたね。

ブレンディの森 全景
このイベントは紅葉が綺麗な時期に実施されました。

このイベントは樹木が生み出す環境や物について体験的に理解し、林業の担い手と触れ合うことを目的とし森林や林業が参加者の日々の暮らしに顕在化し、日々の行動に変化を促すことを目指しています。

亀山市にあるブレンディの森に15組のご家族様をお招きして◯間伐の見学◯木登り体験◯木工作りなどの催し物を順番に体験していくイベントです。近々、その時の動画も配信する予定です。

参加者は全員ヘルメットを着用し、ブレンディの森の一部である自然の家の裏側の尾根を登り周回するコースを当団体のメンバーが案内します。案内中にブレンディの森に関わる話などをしながらゆっくりと散策を楽しんでもらいます。

尾根から間伐している様子を見学し、切り株を見て年輪の話や木の種類、特徴などについて学んでもらいます。尾根を進み別の場所で木登り体験をしてもらいます。今年は2m〜6mまでの1本ハシゴを用意して、各々の自分に適した高さのハシゴを登ってもらいます。この木登り体験がしたくて毎年、
このイベントに参加してくださっている親子さんもおられます。

森の散策が終わり、鈴鹿峠自然の家では木工作りの体験が始まります。今年は親子でインテリアラダー作りを行ってもらいました。また、小さなお子様たちにはバードコールを作ってもらったりスェーデントーチをセットして湯を沸かしティータイムやマシュマロ焼き、焼き芋などが振る舞われました。

半日コースのイベントでしたが、充分に楽しんでもらえたと思います。動画が配信されましたら参加者の楽しんでいる様子が伝わると思います。来年も多くの人に参加してもらいたいですね。

]]>
https://www.morinokaze.info/3tanosimikata/feed/ 0
HONDA環境保全活動(森林環境教育)inホンダの森 https://www.morinokaze.info/honda1119/ https://www.morinokaze.info/honda1119/#respond Wed, 22 Nov 2023 09:44:46 +0000 https://www.morinokaze.info/?p=5550 こんにちは森林の風事務局です。さて、秋に突入してからのイベントラッシュもようやく
落ち着きが見え始めました。昨年3月に亀山坂下での保全活動を終了したホンダ技研工業さんですが、
今年から新たな活動地として菰野町千草地区にある東海自然歩道に接した森林(里山)での保全活動を開始いたしました。

保全活動の対象面積は3.35haで、活動目標として東海自然歩道周辺の景観の整備を通じた美しい森林づくり活動を推進し、地域が恩恵を受ける水源の森保全活動や、自然の生き物を大切にする生物多様性保全と言う森林の整備を社会全体で支える取り組みへと展開させていきます。

保全活動はすでに始まっていますが、今回はホンダ技研工業の社員さんとホンダさんが活動支援をしている「こども食堂」の子供たちを招いての森林環境教育のイベントを行いました。

大人と子供たちの活動メニューを分けて大人たちは午前中は林内の雑木伐採(林内整備)を行い午後からは保全活動地の現状を把握するために林内の「標準地調査」を行ってもらいました。
※「標準地調査」に関してはこのHPの動画サイトに動画説明があります

子供たちには植樹(ケヤキやモミジなど)と森林環境教育(年輪の話や工作など)を受講してもらいました。年輪の話(クイズ形式)などは、保護者さんたちも知らなかったと頷いていました。少しでも多くの人に森林に興味を持ってもらえればそれに尽きることはありません。

秋晴れの気持ちの良い日でした。これからホンダの森がどうなるのか楽しみです。

]]>
https://www.morinokaze.info/honda1119/feed/ 0
すずか 森づくり親子講座 produced by 森林の風 https://www.morinokaze.info/suzukamoritukuri/ https://www.morinokaze.info/suzukamoritukuri/#respond Fri, 10 Nov 2023 09:00:42 +0000 https://www.morinokaze.info/?p=5538 こんにちは森林の風事務局です。以前にお知らせした(親子で学ぶ「すずか森づくり講座」)ですが、
開催場所が「コメダの森」に決定しました。日にちは令和5年12月9日(土)のAM9時からとなります。
お申し込みお待ちしております。下記、QRコードからお申し込みできます。

※「その他イベント」を選択して頂き、必要事項を記入の上、送信お願いいたします。

午前中は希望荘の会議室にて座学を開催します。午後からはコメダの森の散策、「きこり体験」や
「枝うち体験」などを体験していただくアトラクションを用意しております。

11月初旬に開催された中部電力主催の「親子で楽しむ!菰野富士散策ツアー」で森林教室の動画が配信されています。活動内容のイメージが湧きやすいかと思いますので、是非、ご視聴ください。
コメダの森はスギ、ヒノキの人工林です。菰野富士(雑木林)とはまた違った楽しみがあります。
※コメダの森探検ツアーの動画が参考になるかと思います。

]]>
https://www.morinokaze.info/suzukamoritukuri/feed/ 0