BLOG

尾根筋の森林 & 再生可能エネルギー

こんにちは森林の風事務局です。2025年も梅雨の季節に突入しました。最近、局地的な大雨(線状降水帯)が頻発しており、土砂崩れなどの災害が増加しています。特に鈴鹿山脈では急峻な地形と花崗岩を含む土壌が原因で、大量の土砂が流出し、これが河川を通じて河口まで運ばれています。この過程で

BLOG

花木(あじさい)たちの魅力 for 大切にされる森林

こんにちは、森林の風事務局です。当団体は、森林整備活動を中心に活動しています。しかし、整備活動が終了した段階で終わりではなく、整備後の森林を維持し、さらにどのように活用していくのかが重要な課題です。そのためには、多くの方々に森林へ関心を持っていただくことが必要不可欠だと考えてい

BLOG

森林環境税の使いみち by 無樹(むじゅ)の町

こんにちは森林の風事務局です。三重県南部に位置する度会町では、町面積のおよそ85%にあたる約1万1400ヘクタールを森林が占めています。それにも関わらず、森林環境税の約9割が具体的な用途に活用されることなく「基金」として積み立てられていたという報告がありました。この背景には、マ

コメダの森

目指せ!野外レクリエーションを楽しめる森 in コメダの森

こんにちは森林の風事務局です。昔ながらの農業や林業によって育まれた里山は、人と生き物が共存する豊かな自然環境でした。しかし近年、開発の進行や農林業の衰退により放置されることで、自然の姿が失われつつあります。、菰野町でも多くの動植物が姿を消しつつあるのが現状です。(写真はコメダの

BLOG

でんきの科学館「あそびとまなびの森」リニューアルオープン

こんにちは森林の風事務局です。2025年3月にでんきの科学館の4階「あそびとまなびの森」がリニューアルオープンしました。この改修は、中部電力グループの社会貢献に関する基本方針の重点分野である環境保全に沿った取り組みです。森の役割や木の特徴、生きものの不思議を学びながら、自然との

BLOG 未分類

しあわせな森林 in 菰野富士(ダイダンの森)

ゴールデンウィークの幕開け、春の爽やかな陽光の下、菰野富士(ダイダンの森)にて結婚式の写真撮影が行われていました。木々は芽吹き、新緑が輝きを増す季節。風が葉を優しく揺らし、午後の日差しが穏やかに降りそそぐ中、冬の眠りから目覚めた自然の息吹がお二人を包んでいるように感じら

企業の森

第40回AGF森林保全活動 inブレンディ®の森

こんにちは森林の風事務局です。味の素AGF株式会社の森林保全活動は今年で記念すべき40回目を迎えました。長年にわたり、この貴重な活動を継続されてきたことに心より敬意を表します。今回は通常の路網整備に加え、イベント活動ではあまり行われない林分調査の体験を取り入れ、さらに意義深い取

まちのきこり人育成講座

第20回まちのきこり人育成講座2回目 in 県民の森

こんにちは森林の風事務局です。まちのきこり人育成講座も2回目になりました。今回は「森を測る」の講義です。新刊「森を測る」は今年の3月に発行されました。昨年まで使用されていたテキストは十数年前に作成されたもので、現代のニーズに合わない部分がありました。そのため、今年リニューアルさ