コメダの森

コメダ社員ファミリーイベント inコメダの森

こんにちは森林の風事務局です。今回は先月に開催されました株式会社コメダの社員の家族さん達がコメダの森にいらっしゃって楽しいひとときをお過ごしになられた様子とコメダの森のドカ雪のことです。コメダの社員の方々は月に1回、多いときは20名以上が「コメダの森」の整備活動

森林環境教育

東員町の森林環境教育 linkage企業の森

こんにちは森林の風事務局です。今回は三重県にある東員町が森林環境教育に積極的に取り組んでいるという話題です。スライドを使いながら森林環境の授業を受けてもらいました。年輪を数えてもらいこの木は何歳かを調べてもらいます。東員町は三重県北端部に位置し、総面積は

企業の森

台湾からの訪問人in 森林の風(2)

こんにちは、森林の風事務局です。先回の記事に3月に台湾からのお客様がいらっしゃると掲載しましたが、先日実際にいらっしゃいましたので、その報告とその時に感じたことを書き出してみました。台湾から16名のお客様がいらっしゃいました。職業は皆さんそれぞれで、役人、大学教

BLOG

台湾からの訪問人 in 森林の風

明けましておめでとうございます。森林の風事務局です。今年(2025年)もどうぞよろしくお願い致します。さて、昨年12月のお話になるのですが、当団体の受信メールに台湾の林業及自然保育署(新竹分署)というところからご連絡をいただきました。内容としては2025年の春に三重県の林業を見

BLOG

2024年の仕事納め in まなびの森

こんにちは森林の風事務局です。2024年もあと2日で終わりになりました。この1年も「アッ」という間に通り過ぎた感じです。今年も「まなびの森」では恒例の納会を行いました。午前中は薪割や菌打ちなどの作業を行い、昼食はこれまた定番になりつつあるカキ鍋です。

企業の森

2024年秋季イベント report 森林の風

こんにちは森林の風事務局です。毎年のことですが10月、11月はイベント続きでバタバタして気が付いたらもう12月になってしまいました。そこで今回は10月、11月に開催された各イベントの様子を振り返りたいと思います。以前にもお伝えしたかと思いますが、当団体はNPO法人であり

まちのきこり人育成講座

「第20回まちのきこり人育成講座」参加者募集開始! send  NPO法人森林の風

こんにちは森林の風事務局です。来春からの「まちのきこり人育成講座」の参加者募集を開始いたします。おかげさまで来年は第20回目を迎えることができました。感謝です!毎年、回を重ねるごとにご好評をいただいております。定員は16名となっておりますのでお早めに応募いただければと思います。

BLOG

土壌調査 in TSテックの森

こんにちは森林の風事務局です。今回は京都大学主催の「里山の土壌を知るプロジェクト~市民参加型の全国里山土壌調査~」に参加させていただきました。当団体としても管理しているフィールドの土壌環境の情報を得るにはたいへんありがたい企画であると思い参加させていただきました。当団体