森林環境教育

東員町の森林環境教育 linkage企業の森

こんにちは森林の風事務局です。今回は三重県にある東員町が森林環境教育に積極的に取り組んでいるという話題です。スライドを使いながら森林環境の授業を受けてもらいました。年輪を数えてもらいこの木は何歳かを調べてもらいます。東員町は三重県北端部に位置し、総面積は

まちのきこり人育成講座

「第20回まちのきこり人育成講座」参加者募集開始! send  NPO法人森林の風

こんにちは森林の風事務局です。来春からの「まちのきこり人育成講座」の参加者募集を開始いたします。おかげさまで来年は第20回目を迎えることができました。感謝です!毎年、回を重ねるごとにご好評をいただいております。定員は16名となっておりますのでお早めに応募いただければと思います。

森林環境教育

亀山市主催の森林教室 by 森林の風

こんにちは森林の風事務局です。酷暑の夏もようやく出口が見えてきましたね。当団体はメンバーに高齢者が多いということもあり7月、8月はほとんど活動はしておりません。いづれにせよ夏場の林業作業は限られていますしね・・・お盆が過ぎてひと昔前なら風が変わり少しは体

まちのきこり人育成講座

第19回まちのきこり人育成講座 produce by 森林の風

こんにちは森林の風事務局です。4月も中盤になりましたね・・早いものですね。さて、2024年のまちのきこり人育成講座も2回目の講座が終わりました。いよいよ来週よりチェーンソー講習が始まります。毎年、思うのですが育成講座は全部で8回もあるのに「アッ」という間に終了してしまいます。そ

森林環境教育

SDGsに具体的なアクションを!親子で学ぶ、すずか森林保全教室inコメダの森 ~1~

こんにちは森林の風事務局です。12月上旬に予てより告知していました森林保全教室を開催いたしました。当日は、お天気にも恵まれ参加者の皆様ともどもアテンドする当会員も楽しませてもらいました。このイベントの趣旨は、「地球温暖化ってどうして起きてるの?」「どうして森林保

森林環境教育

亀山市「森の講座」in亀山森林公園やまびこ

こんにちは森林の風事務局です。今年も例年になく暑い日が続きますね。くれぐれも熱中症には気をつけましょう。三重県は暑さ指数が31になればすべての運動を禁止するという条例がでたそうです。当団体も暑さ指数が31になったら活動をしないというルールを作らないといけませんね。

森林環境教育

菰野町みどりの少年団(植樹)in御在所頂上

こんにちは森林の風事務局です。子供たちのお待ちかねの夏休みに入った、初日の土曜日に菰野町のみどりの少年団の活動がありました。今回の活動は御在所岳山頂の生態系維持のためのミズナラの植樹です。今回のイベントはみどりの少年団団員35名と親御さんがほぼ同数と大き