森林教室in常磐西小学校
こんにちは森林の風事務局です。もはや定例となった常磐西小学校の森林環境教室を行ってきました。今年の2月に引き続き4年生の生徒が対象です。今回も野外授業の作業としては、ベンチ作りを行いました。全員でベンチの部材を吉田山(学校林)に運び入れ、
NEWS/BLOG
こんにちは森林の風事務局です。もはや定例となった常磐西小学校の森林環境教室を行ってきました。今年の2月に引き続き4年生の生徒が対象です。今回も野外授業の作業としては、ベンチ作りを行いました。全員でベンチの部材を吉田山(学校林)に運び入れ、
こんにちは森林の風事務局です。さて何かとイベントが目白押しな11月ですが、今回は亀山市が主催となり東海自然道沿いにあるブレンディの森で親子を対象とした森林教室が行われました。このイベントは亀山市と鈴鹿川源流の森づくり協議会が主として開催した催し物で、昨年が好評で
こんにちは森林の風事務局です。今回は6年生を対象に職業体験を基とした森林学習教育をとのご依頼があり、当団体においても初めての取り組みでしたのでワークシート等を作成して臨みました。実施内容は「キャリア教育」として当団体の活動内容、森に関わる仕事の説明、体験談、児童
こんにちは森林の風事務局です。6月初旬の天気の良いなか、亀山市のみどりの少年隊の活動がありました。当団体に森林教室の講師等の協力依頼がありましたので少人数ですが参加させていただきました。参加者は加太みどりの少年隊指導者・保護者10名程、亀山市役所・鈴鹿森林組合約5名、当団体6名
こんにちは森林の風事務局です。今回は最早、恒例となっている四日市市の小学校の依頼で森林学習教室を開催してきたご報告です。学校林から鈴鹿山脈が眺望できるこちらの小学校は生徒数もたいへん多く、4年生4クラスで約140人の生徒さん達がいます。以前、森林学習教室を開催し
こんにちは森林の風事務局です。みえ森づくりサポートセンターの要請で東員町城山小学校で森林教育出前授業を行いました。今回は当会の管理地であるTOYOTIRESの企業の森で開催することと現在、城山小学校の裏山を整備させて頂いているご縁もあることから当会が「森のせんせい」を務めました
こんにちは森林の風の事務局です今回は 6 月中旬に行いました三重県四日市市にある常磐西小学校の森林体験学習についてご紹介したいと思います。この常磐西小学校は市内でも珍しく裏山に吉田山という学校林があります。森林の風とのお付き合いも長く、何度も森林体験学習のお手伝