春の芽吹き in 企業の森フィールド

BLOG

こんにちは森林の風事務局です。2月は「逃げる」3月は「去る」とはよく言ったもので、もうすぐ4月が始まってしまいます。
先だって年明けを迎えたという感覚が抜けきらないうちに暖かい日が日増しに多くなるなんて・・・
当団体が管理する各フィールドでは、新芽が吹き始め、枝ばかりだった木々にも淡い緑色の点々が増えてきました。まるで自然が新しい命を吹き込まれているようで、とても美しい光景です。これからの季節、ますます緑が濃くなり、フィールド全体が生き生きとした姿を見せてくれることでしょう。ということで、今回は各フィールドにて春を感じさせてくれる写真を中心に紹介させていただきます。

先ずはミツマタ・・・最近ではネットで紹介されて菰野富士やコメダの森に植樹されているミツマタを目当てに来訪される方が増えてきています。咲き誇ったミツマタの前で写真撮影をされる方やコメダの森に咲く赤いミツマタを探しに来られている方をよく見かけるようになりました。

人気ナンバーワンかもしれない

春の定番はサクラですが・・満開になるとすぐに散ってしまうので蕾の方がこれから楽しめると思えてワクワクするのですが・・

コブシの花が開きはじめました。

ゴンズイの新芽

TOYOTIRESの森に自生しているガクアジサイも新芽が吹き出し始めました。梅雨の楽しみの一つです。

ヒサカキの花 この辺りから関西方面にかけてはビシャコと呼ばれています。
馬酔木の新芽
ヤシャブシの花
クロモジの芽吹き 詳しいブログは後ほど・・・

サンシュの花

タラの芽 今年はふかし栽培に挑戦中!!

マンサクの花

カマツカの新芽  5月ごろに白い花が咲きます。

関連記事

カテゴリー