こんにちは森林の風事務局です。毎年のことですが10月、11月はイベント続きでバタバタして気が付いたらもう12月になってしまいました。そこで今回は10月、11月に開催された各イベントの様子を振り返りたいと思います。
以前にもお伝えしたかと思いますが、当団体はNPO法人でありながら行政からの補助金等の類は1円たりとも頂いていません。
それは皆様の税金で事業を展開している団体ではないということです。活動費のほとんどは企業の請負事業で賄っています。そういう面だけをとらえると民間企業と何も変わらないと言われるかもしれませんが・・・。まあ、そういうこともあり、企業様の森林に関するイベント事業は当団体においても重要な事業の一つでもあり、活動費を得るための大事な収入源でもあるのです。
・・という懐事情も確かにあるのですが、私たちは根本的に自分たちが整備した森に来て頂き、楽しんでくれることに密かな喜びを感じているのです。特に参加者に「明るくてキレイな森だ」とか「居心地の良い森林」だとか言われた時の会員たちの顔は完全ににやけています。こういったところがNPOなのですね・・・
〇10月14日 「ブレンディの森」⇒第39回目となる森林保全活動を開催しました。
〇10月26日 「三十三銀行まなびの森」⇒ 三十三銀行のファミリーを「まなびの森」に迎え、植樹やピザなどを堪能しました。
〇10月27日 「TOYOTIRESの森」⇒社員のご家族が参加されました。
〇10月27日 「中部電力 菰野富士」⇒ちゅうでん森キッズという企画で子供たちと森林環境教育(工作など)を行いました。
〇11月7日 「テイ・エステック憩いの杜」 ⇒ 菰野町の木である「ケヤキ」を植樹しています。
〇11月9日 「ダイダンの森」 ⇒ 社員さん達による森林保全活動を行いました。
〇11月10日 「エイチワンの森」 ⇒ 散策路の補修とプロット調査を経験してもらいました。
〇11月16日 「コメダの森」 ⇒コメダ部(コメダファンクラブ)の皆さんとコメダの森で楽しい時間を過ごしました。
〇11月21日 「常磐西小学校森林環境教育」⇒ 毎年、恒例の森林環境教育のお手伝いです。
〇11月23日 「ホンダの森」 ⇒ 今年も多くの参加者が集まりました。鳥巣箱づくりと設置も行いました。
〇11月30日 「亀山市森林保全活動」⇒亀山市の秋季森林環境教育は今年で4年目になります。
その他、残念ながら雨天により中止になったイベントもあります。