こんにちは森林の風事務局です。今年も事故も起こらず無事に育成講座は終了することが出来ました。
今年は12名のきこり人が誕生しました。今後の活躍に期待したいと思います。
まちのきこり人育成講座[きこり体験] ~ノコギリを使った伐木、枝打ち体験~
ねら い: のこぎり を使って木を伐る。 木の伐り 方、 倒し 方、 枝打ちなど
講師 森林の風スタッフ
〇活動内容:
①県民の森「ふれあい館」にて森林施業活動における安全な服装、注意等を講義しました。
②その後、TSテックの森にてロープワーク実習を行いました。
③午後、TSテックの森にて、枝打ち実習、ノコギリ間伐実習を行いました。
まちのきこり人育成講座[きこり体験] ~森を測る~
ねらい: 森づくりの第 1 歩。コンパス測量、標準地調査と選木、森のデータ化
講師 森林の風スタッフ
〇活動内容:
①TSテックの森にてポケットコンパス測量、標準地調査の実習を行いました。
②午後からはまなびの森へ移動してグループ毎に午前中のデータの取りまとめを行いました。
まちのきこり人育成講座[チェンソーに触れる。」 ~チェンソーの取扱い・目立て~
ねら い: チェ ンソ ーの取扱い、 メ ンテナンス、 安全・ 危険を学び、 実際に伐ってみる
講師 森林の風スタッフ
〇活動内容:
①まなびの森にてメンテナンス、目立ての座学。
②その後、チェンソーの分解組み立て、目立ての実習を行いました。
③午後、チェンソーによる玉切り(上下、合わせ)、斜め切り、受け口等を実習しました。
まちのきこり人育成講座[チェンソーで伐る。①] ~水平切り・受け口・追い口
ねら い: 水平切り ・ 受け口・ 追い口を徹底的に練習していただき ます。
講 師 梶谷 哲也 (奈良県黒滝村森林組合)
〇活動内容:
①まなびの森にて事故事例等についての座学。
②その後、水平切り、受け口の実習を行いました。
③午後も引き続き、受け口の実習行いました。
まちのきこり人育成講座[チェンソーで伐る。②] ~チェンソーによる立木の伐倒~
ねらい: 伐倒、 玉切り 、 枝払い、 特訓( チェ ンソ ーワーク の体得)
講師 森林の風スタッフ
〇活動内容:
①午前中、1時間程度、伐倒作業における禁止事項及び事故事例について講義。
②その後、雨天の兆候が見られたのでまなびの森にて前回に引き続き、水平切り、受け口の練習を行いました。
③午後は、TSテックの森に行き、チェーンソーによる間伐実習を行いました。
まちのきこり人育成講座[チェンソーで伐る。③] ~道具を使った伐倒他~
ねら い: 牽引具の説明、 伐倒・ 掛り木処理他
講 師 川 島 潤 一 (伊那市 山造り舎 代表)
活動内容:
①三重県民の森(ふれあい館)にて牽引具を用いた伐倒、注意事項及び事故事例について説明を行いました。
②その後、TSテックの森に移動し、牽引具を用いた伐倒のデモを行い、各範囲別れ牽引具(チルホール)をセットしました。
③午後からは、牽引具による伐倒を行いました。
まちのきこり人育成講座[安全衛生講習]
ねら い: 森林整備での健康管理、危険生物の学習、救命救急講習会を開催します。
講 師 森川 寛之 (三重大学附属病院 救急救命科 )
〇活動内容:
①午前中、スライドにて、熱中症、止血・捻挫等の大旧処置、危険な動植物等、及び、ハチ刺され等における
アナフィラキシーショックについて講義。
②午後、AEDの使用方法及び胸骨圧迫による心臓マッサージの実習。その後、三角巾の使用方法等について実習しました。
今年は数年前に受講して頂いたご子息が参加されて頂いたりと新たなご縁がありました。
来年はまちのきこり人育成講座が20回目を迎えます。また、新たなる出会いに期待しております。