林産物の利用

薪 「間伐材の利用」

薪の取り扱いこんにちは森林の風事務局です。本日は当団体の薪の取り扱いについてです。当団体の薪棚 (1マスで1㎥ストックできます。)当団体は薪を作っています。もちろん、里山整備の際に間伐したものを使用し、所有者さまにも了解を得た出処が不明なものではありませ

教育・体験

森林の風 夏期インターンシップ

こんにちは 森林の風事務局です。早いものでこの間インターンシップ春期が終了したと思っていたのにもう夏期のインターンシップが始まります。当団体では、数年前から「.jp(NPO法人ドットジェーピー)」から依頼を受けて数名のインターンシップ生を受け入れています。今回はなんと今

調査研究

アカガシの森とキリシマミドリシジミチョウ

菰野富士はアカガシの森づくりには適していなかったこんにちは森林の風事務局です。さて、キリシマミドリシジミチョウを復活すべく、菰野富士の一角にアカガシの森をつくることになった訳ですが、そもそも菰野富士にアカガシが自生しているのかということですが、実は今のところ3本発見して

イベント

【レポート】樹木を楽しもう会 2021

こんにちは。参加者目線ブログ担当のNです^^;これからも沢山の方に森に興味を持って頂けるように、まだまだ森を勉強中な私が感じたことを書いていきたいと思います。今回は、先日行われた「樹木を楽しむ会 2021」をレポートします!「樹木を楽しもう会」と

調査研究

アカガシの森とキリシマミドリシジミチョウ

こんにちは 森林の風事務局です。本日はチョウチョの話題です。そのチョウチョとは三重県の県蝶であり、天然記念物でもあるキリシマミドリシジミチョウといいます。こちらの写真がそうです。羽を広げた状態少しかわいい顔をしていませんか?羽もメタルチックで光の反射でい

教育・体験 森林環境教育

森林体験教室を開催しました

こんにちは森林の風の事務局です今回は 6 月中旬に行いました三重県四日市市にある常磐西小学校の森林体験学習についてご紹介したいと思います。この常磐西小学校は市内でも珍しく裏山に吉田山という学校林があります。森林の風とのお付き合いも長く、何度も森林体験学習のお手伝

コメダの森

コメダマグネット完成【コメダの森の日常】

こんにちは、森林の風事務局です。さて、このノベルティに見覚えがある方もいらっしゃるかと思います。コメダの森 オリジナルマグネットそうです。2021年度コメダ珈琲店の福袋に入っていたコメダの森オリジナルマグネットです。このノベルティはコメダの森の間伐材(ヒ

コメダの森

コメダの森クロモジ植栽【コメダの森の日常】

こんにちは 森林の風事務局です。みなさんはクロモジという木をご存知でしょうか?検索をかけるとたくさん情報が出てくる木でなんですよ。クスノキ科の低木落葉樹で高級爪楊枝とかクロモジ茶とかいろんなことに活用されていて森林の和製ハーブとか言われています。コメダの