第40回AGF森林保全活動 inブレンディ®の森
こんにちは森林の風事務局です。味の素AGF株式会社の森林保全活動は今年で記念すべき40回目を迎えました。長年にわたり、この貴重な活動を継続されてきたことに心より敬意を表します。今回は通常の路網整備に加え、イベント活動ではあまり行われない林分調査の体験を取り入れ、さらに意義深い取
NEWS/BLOG
こんにちは森林の風事務局です。味の素AGF株式会社の森林保全活動は今年で記念すべき40回目を迎えました。長年にわたり、この貴重な活動を継続されてきたことに心より敬意を表します。今回は通常の路網整備に加え、イベント活動ではあまり行われない林分調査の体験を取り入れ、さらに意義深い取
こんにちは森林の風事務局です。今回は先月に開催されました株式会社コメダの社員の家族さん達がコメダの森にいらっしゃって楽しいひとときをお過ごしになられた様子とコメダの森のドカ雪のことです。コメダの社員の方々は月に1回、多いときは20名以上が「コメダの森」の整備活動
こんにちは、森林の風事務局です。先回の記事に3月に台湾からのお客様がいらっしゃると掲載しましたが、先日実際にいらっしゃいましたので、その報告とその時に感じたことを書き出してみました。台湾から16名のお客様がいらっしゃいました。職業は皆さんそれぞれで、役人、大学教
こんにちは森林の風事務局です。毎年のことですが10月、11月はイベント続きでバタバタして気が付いたらもう12月になってしまいました。そこで今回は10月、11月に開催された各イベントの様子を振り返りたいと思います。以前にもお伝えしたかと思いますが、当団体はNPO法人であり
こんにちは森林の風事務局です。11月に入ってようやく過ごしやすい気温になってきましたね。さて、先ごろ約1年半ぶりとなるコメダ部(コメダファンクラブ)による「コメダの森探検ツアー」が開催されました。めでたく抽選で当選した17名の方が参加してくださりました。
こんにちは森林の風事務局です。10月、11月は暑さも収まり週末は各企業や自治体のイベントが多く実施されています。先日は中部電力による親子を対象とした森林環境イベントが当団体が管理するダイダンの森にて開催されました。「ちゅうでん森きっず」プロジェクトと名付けられた
こんにちは森林の風事務局です。ゴールデンウィークも終わり「山笑う季節」になりましたね。本当にこの時期は山が笑う季節と言われるような鮮やかな薄緑色になり心がウキウキします。このような爽やかな季節のときにはやはり企業さんのイベントも多く、今回も本田技研工業(
こんにちは森林の風事務局です。いよいよ4月に入り桜が満開になり、随分と暖かくなりましたね。当団体がお世話になっている各企業様のところにもフレッシュな社員さん達が入社され絶賛研修中です。オオシマサクラも満開です!!毎年、各企業様の新入社員研修のカリキュラムの中に「
こんにちは森林の風事務です。あっという間に11月も終わろとしています。知らないうちに今年もあと残り1ケ月となってしまいました。数年前から始まった亀山市の「鈴鹿川源流の森林づくり協議会」主催で行われるイベントももはや恒例になってきましたね。ブレンディの森 全景この
こんにちは森林の風事務局です。瞬く間に10月が過ぎ去り早くも11月に突入してしまいましたね。さて、10月もイベント続きの多忙な月でしたが、引き続き11月もありがたい事ですがイベントの多い月です。11月最初のイベントは中部電力様の主催と(株)ダイダンとの協賛で菰野富士にあるダイダ