中小企業 make a contribution to 地域の森林
こんにちは森林の風事務局です。当団体は三重県の「企業の森」という企画を通して企業の依頼を受けて森林整備を行っています。「企業の森」に参加されている企業のほどんとがいわゆる大企業と言われるところが多いです。参加されている大企業の気候変動への姿勢は事業環境の重要な要素として捉え、脱
NEWS/BLOG
こんにちは森林の風事務局です。当団体は三重県の「企業の森」という企画を通して企業の依頼を受けて森林整備を行っています。「企業の森」に参加されている企業のほどんとがいわゆる大企業と言われるところが多いです。参加されている大企業の気候変動への姿勢は事業環境の重要な要素として捉え、脱
こんにちは森林の風事務局です。9月に入っても熱中症情報が危険だとか厳重警戒だとかまったくいつまで続くのだ・・という気持ちになりますね。(暑さはもう飽きた・・・)さて、先回のブログで森林環境教育は中小企業向けにはお勧めできるESG活動の一つだとお伝えしましたが、もう一つ環境貢献型
こんにちは森林の風事務局です。いよいよ9月に入りましたね。まだ、暑い日は続くのでしょうけど・・涼しくなり野外活動ができる気温までもうひと踏ん張り、頑張りましょう。(そう自分に言い聞かせていますが・・)さて、世間では気候変動について敏感になっているようです。大企業
こんにちは森林の風事務局です。今年初めて夏休み期間中のイベントとして森林の風が主催する「こどもきこり講座」を行います。夏休みの思い出にご家族でいかがですか!詳しくは下記のチラシにて、もちろんこのホームページからお申し込みできます!これは主に小学4年生から
こんにちは森林の風事務局です。今年も例年になく暑い日が続きますね。くれぐれも熱中症には気をつけましょう。三重県は暑さ指数が31になればすべての運動を禁止するという条例がでたそうです。当団体も暑さ指数が31になったら活動をしないというルールを作らないといけませんね。
第1回 夏休みこどもきこり講座を開催いたします。ご参加お待ちしております。案内のダウンロードはこちらから(pdf)
こんにちは森林の風事務局です。手前味噌ですが、この度タイトル通りHPのオープニング動画を変更しましたのでそのお知らせです。当団体のHPのオープニング動画は年に1度の割合で更新しています。今年は当団体の基幹事業である「企業の森」をテーマにした構成となっております。
こんにちは森林の風事務局です。子供たちのお待ちかねの夏休みに入った、初日の土曜日に菰野町のみどりの少年団の活動がありました。今回の活動は御在所岳山頂の生態系維持のためのミズナラの植樹です。今回のイベントはみどりの少年団団員35名と親御さんがほぼ同数と大き
こんにちは森林の風事務局です。梅雨が明け、いよいよ夏本番になりましたね!!私は年を重ねていくうちに夏が苦手になってきました。最近は異常な暑さには対抗できるだけの気力もなくなりつつあります・・・また、異常な気候は甚大な被害も引き起こしているようです。災害により被災された皆様に心よ
こんにちは森林の風事務局です。今年も事故も無く「まちのきこり人育成講座」が終了しました。ご協力ありがとうございました。今年の受講生の方たちは楽しく受講して頂いたでしょうか?至らない所がありましたらご意見をお聞かせください。第4回目 チェーンソーで伐る① 水平切り、受け口